わらびのいしり漬け
2011.05.17
今が旬・・・わらび
能登でとれた わらび と
カネイシの【いしり】を使った
簡単レシピ☆
おいしい漬物で
ご飯もすすみますよ☆^(oゝ∀・)v
わらびは、山菜でも一番知名度が高く、
誰もが一度ぐらいは食した経験のある山菜ではないでしょうか?
能登町の山に、自生しているわらびを採ってきました♪
わらびの穂先を付けて食べている方もがいますが、
竹川家のわらびは穂先を取り除きます。
酢の物、酢味噌和え、味噌汁
煮物、漬物と調理方法はたくさんあります。
しかし・・・
わらびはアクが強く、発ガン部質が含まれているともいわれているので、
十分なアク抜きが必要です。゙━o(`・д・´)ノ━!!
【アクの抜き方】・・・重曹(タンサン)を使う方法が一般的です。
①わらびがすっぽり入るくらいの大きさの鍋にお湯を沸かして、根元の方から入れます。
茹で過ぎると、ぐちゃっとなるので注意!
②重曹大さじ1杯を入れて、ゆっくり混ぜたら、落し蓋をして一晩ゆっくり冷まします。
③一晩、水につけてアクをだします。
翌日、半日くらいは水にさらしておきます。(水は何度か取り替えましょう)
冷蔵庫に保存するときも、水に浸しておきます。
アク抜きをしたわらびを、よく洗って”いしり”と”みりん”を入れて一晩漬けます。
いしりとみりんの割合は1:1程度
後は自分のお好みで調節すると、自分好みのいしり漬けができますよヽ(o´∀`o)ノ
いしりの香りが口の中にふんわりして
わらびのシャキシャキが口の中でとっても ☆゚:。*ォィシィ─(゚∀゚*人)─ッッ!!!*。:゚☆
ご飯のおともに
お酒のつき出しも最適!